全国統一小学生テスト 6月7日(日)

 

公立中高一貫オープン 6月21日(土)・22日(日)

 

青陵中・二華中模試  9月6日(日)

           青稜中 9月12日(土)・ 二華中 9月13日(日)

 

みや模試 ジュニアテスト

テスト・模試

二華中・青稜中模試と二華中・青稜中オープン

2015年07月29日 06:54
二華中・青稜中模試のはがきが届いています。一度受けるとこういったDMが届くので便利ですね。いちいち自分で調べなくても予定が直ぐ分る。 しかし、はがきで届いた模試の日にちは9月6日。その日は私の予定が入っていてどうしても受けられない日なんです。だから今回は仕方ないからパスしようかと思っていました。 そしたら昨日、娘が夏期講習で栄光ゼミから「二華中・青稜中オープン」の申し込み用紙をもらってきました。 え?!(@_@) しかも日程ははがきで来たやつの翌週。 書いてある内容同じだし、栄光ゼミの方もちゃんと仙台市内の会場で受けるやつでした。 あえて違うところと言えば、はがきが二華中・青稜中の一つの模試な

二華中模試詳細結果届く

2015年07月14日 08:00
二華中模試の詳細結果が届きました。 相変わらず無駄にカラフルで、点数悪いと逆に何か申し訳ないです(...

3つの模試が一斉に返ってきた

2015年06月30日 08:25
6月に受けた「全国小学生統一テスト」「栄光ゼミナール公立中高一貫オープン」「二華中模試」の結果が、今日一度に全部返ってきました((+_+))。   二華中模試は成績表ではなくあくまで速報でした。教科ごとの点数のみで偏差値等の記載はありません。ただ四谷大塚NET資格取得ができたとのことで、入塾テストの免除と選抜学習会、保護者説明会への招待案内が届きました。まあ一応そこそこの成績ではあったということでしょうが、前回も資格取得出来ていてあの成績でしたので・・・。とりあえずそのくらいの成績はキープできたんだと喜ぶべきか、低い点数と偏差値を悔やむべきか、悩むところです(*_*;。 やはり一番点

それでも点数は気にしてる?

2015年06月22日 08:00
娘は模試を受ける時なんかも、いつもと変わらずでいることが多いです。 明日模試だからと前日に勉強を特別頑張っている様子もないし、学校でテストがあるという前日も、「明日テストあるんだよね~」と言うだけです((+_+))。そういえば、エレクトーンの発表会の時もそうです。前日なのに特に必死に練習する気配もなく、私がせかしてやらせるんですが、「じゃあ1回だけ」と言ってホントに1回弾くだけです。今までの努力がその結果につながるから、あとは本番精一杯やるだけという気持ちなのか、ただ単にどうでもいいのか・・・。緊張しないタイプなのか、本番に強いタイプなのか・・・。こんなマイペースな娘を見ていると、ビビリ屋の私

行ってきました。二華中模試。

2015年06月21日 19:45
行ってきました二華中模試。今回は仙台市内2か所で開催。5年生用会場と6年生用会場で分かれて行いました。でも会場同士は近くて、仙台駅から会場方面へ向かう途中、田舎者ですから場所がわからず携帯地図片手に歩いて行きましたが、会場近くなるとそれらしき親子連れがゾロゾロ。もう流れに身を任せるうちに到着しちゃいました。さらに会場でも階で男女に分かれていたみたいです。(男子は5階、女子は6階だったかな?) 娘が模試受けている間の3時間余り。ぐずっている弟を持て余していた私は、アエルの献血センターへ。日曜ということで結構込んでいたため、そこで時間をつぶすことができました。飲み物のんで、お菓子食べて、ワンピース

明日は二華中模試!

2015年06月20日 21:33
明日は二華中模試です。今日は栄光ゼミナールの公立中高一貫オープンを受けてきましたが、全国統一小学生テストの時とは違って、「全部書けたよ」と報告してきた娘。問題はそれが合ってるかどうかなんですけど・・・(...

栄光ゼミの公立中高一貫オープン受けといで~

2015年06月20日 09:40
今日は栄光ゼミナールで公立中高一貫オープンを受ける日です。 昨日栄光ゼミから電話があって、10時半開始なんで10分くらい前には来てほしいこと、保護者会は無いので結果を返却する時面談的なことを行うことを聞きました。確か1年前のオープンは、仙台方面の塾で受けて結果もそこまで取りに行った記憶があります。あの時はビギナーズラックでやたらと良い点をたたき出してしまったので、「ちょっとウチの子できるんじゃない?!」と勘ちがいしてしまったんですよね(#^.^#)。 次に受けた時は教科問題は普通でしたが作文が良かった。はたして今回はどんな結果になるのか・・・。   返却って結構待たされるんだったよう

全国統一小学生テスト惨敗か?!

2015年06月08日 08:21
娘は昨日全国統一小学生テストを受けてきました。   早くも惨敗の予感(*_*;   今回もまたマークシートなのに、無記入(マークしない)問題多数((+_+))。 何分かの1の割合なのに、わからない問題は無記入・・・。なんでもいいからマークしろっていたのに。本番でもこれをやられたら相当痛い! 今のうちから、わからない問題でも一応何番でもいいからマークするということを徹底させなくては。   あとはやっぱり問題数に対して、問題を解く速さがついていっていない。全問解答できていないんですよね。時間配分というよりは、問題を解く速度が問題のようです。今回は長ーい文章問題(算数)

6月は模試感謝月間

2015年06月03日 08:20
6月はやたらと模試が多い月です。娘が4年生からほぼ毎回受けている模試は、「全国統一小学生テスト」「二華中・青稜中模試」「栄光ゼミナールの中高一貫オープン」の3つです。「二華中・青稜中模試」は前回受けたのがはじめてですが。 その3つが6月にあるんです。確か11月もやたらと模試がかぶっていたような・・・。 5年生になりましたから、4年生の時のような「とりあえずタダだから受けておこう」「試験慣れするために」という気持ちから多少は結果を視野に入れてとなってきています。 撃沈だとわかっていながらもどうしても受けておきたい「二華中・青稜中模試」 予習・復習授業も無料で付いてくるお得な「全国統一小学生テスト

「現時点での位置の確認と発想力」二華中・青稜中模試

2015年06月01日 07:51
前回、二華中・青稜中模試を受けたので、郵便で次回の模試の案内が届きました。今回は二華中模試と青稜中模試とに分けて行うようです。 前回、ものの見事に惨敗した娘。なので今回は青稜中模試を受けさせたいと思ったんですが、日程の都合上二華中模試しか受けられないことに((+_+))。 残念ながら私の大事な用事と青稜中模試日程がかぶっちゃってるんですよね。これだけはどうしてもはずせない用事なので、娘には申し訳ないですが、また二華中模試で撃沈してもらうしかないです。   で、今回の模試テーマが「現時点での位置の確認と発想力」だそうで。   6年生はこの時期の模試での結果が、これからの頑張り
アイテム: 1 - 10 / 20
1 | 2 >>