もったいないお化けが出るぞ!モトを取れ!

2015年06月18日 23:42

我が家の受験勉強は進研ゼミの中学受験講座のみですが、テキスト全部が〇になるまでやるというのが方針です。

一度娘が自力で解く→私が丸付け→間違いを直す→また訂正個所を丸付け→それでも間違っているところは一緒に勉強

これで進めています。

私の周りにも進研ゼミやっている家庭は結構あります。でも、続けているけれどあまりやっていなかったり、しばらく受講して辞めてしまったり・・・。すごくもったいないと思うのは私だけでしょうか(*_*;。

 

先日サクランボ狩りに行った際も、近所のスーパーでサクランボがどのくらいの価格で売られているのかを確かめてから出かけました。どうしてかというと、元を取りたいからです(#^.^#)。小さなパック詰めが大体600円~700円程度。サクランボ狩りの大人料金が1300円だったので、2パック以上で元を取ったことになります。でも元を取っただけではちょっと物足りない。どうせなら倍の元を取りたい。そう考えると、う~ん・・・4パックは食べたい。こうなります。食べ放題などのお店へ出かけてるとどうしても元を取ることを考えてしまう私。結局軽く4パック以上を食べ、食べすぎで昼食が入らないという状態に(*_*;。でも、そのおかげて昼食代も浮いたからさらにラッキーなんて思ってます(*^。^*)

 

進研ゼミをただ取っているだけの状態だったり、途中で(成果が出ていないのに)辞めてしまったり。そんなもったいないことどうして出来るのか不思議です。スーパーなどでは1円でも安いもの探して買い物し、クーポンを使ってランチする。食費なんかはそういった節約の努力しているママさんたち。子供が残した食事をもったいないと言って食べているママさんたち(これは私もやってしまいます)。それなのに何故か進研ゼミの受講料は「まあいいか」程度ですませてしまっています。やってもいないのに何年も受講料を払い続けている。もうお金ドブに捨ててるようなもんです。数年の受講料、そのまま貯金していたらきっと家族でティズニーランドへ旅行に行けていたかも?!そう考えたらそんなもったいないこと私にはどうしてもできません。

 

やるからには元を取る。やらずに白紙のまま資源ごみになるなんてなんてありえない。

そう考えてたら、おまけで付いてくる(時間がある時やってね)的な薄い問題集。あれも夏休み中に全部やってしまわなければ!