やる気MAXの娘は一味違う
昨日は子供たちは卒業式で休業ですが、私は普段通りバイトに行ってました。私がいない休日は何かとダラダラしがちだったので、今回もあまり期待はせずに、でも一応これくらいはやっておいてね的な予定は伝えておきました。しかし帰宅してみるとその経過は予想以上。宿題を終わらせ、中学受験講座の2月号を終わらせ、チャレンジタッチの3月分も終わらせてありました。さらに私が帰宅してからも、作文チャレンジも半分終わらせました。
子供のやる気って波が激しいものです。やる気MAXの時は進み具合が早いから、ちょっとやる気が下がるとやたらやる気が無いように感じられてしまう。
良い時一度見てしまうとそれを平均と勘ちがいしてしまい、もっと出来るはずなのに!やる気が感じられない!と親は思ってしまいます。子供にしてみれば、たまたま調子が良かったかやる気モードに入れただけなのに。こっちがやる気MAXの時に子供はそうではなかったりすると、それが原因で親子バトルが勃発したり・・・。
中学受験ではこの子供のやる気をどこまで引き出せるか、やる気を継続させることができるかが、親の腕の見せ所?なんでしょうかね。
いっぱい頑張った娘には、「今日はすごく頑張ったね。すごいね」といっぱいほめてやり、ご褒美にアイスを買ってあげました。
今日からはやっと3月号突入です。