ゲームとの付き合い方(唯一のRPGポケモンと上手に付き合う)

2015年06月29日 08:04

我が家の子供たちが唯一持っているRPG「ポケモン」。だから、他のゲームを遊んでいる時と、ポケモンで遊んでいる時では、私の対応も変わってきます。娘が主に持っている、ほのぼの系クリア無しゲームならば「30分ね」と制限をつけることもできますし、娘も息抜き程度で遊んでいます。けれど遊んでいるゲームがポケモンだとそれが違ってきます。「30分ね」は「1時間ね」になりますし、「もう時間だからそろそろゲーム止めなさい」と言っても、遊んでる状況によっては「仕方ないあとちょっとね」となります。

だからポケモンゲームで遊んでいる時の私たちの会話は、結構細かいです(#^.^#)。

ゲーム内容を知らない親が「今すぐゲーム止めなさい!」と言うことがありますよね。子供は「もうちょっと!」と言い親は「ダメ!今すぐ!!」と言います。

しかし我が家では「もうそろそろゲームお終いにして。今どこまで進んでる?」

「今ジムについたところだから、一回だけジム挑戦していい?」

「わかった。ジム戦1回だけだよ?で、ジムは何特性(ジムによって持っている特性のポケモンが違ってきます)?どのポケモンで戦うの?」

「今回はジムが草だから火を集めてみた。どうかな?」

・・・と。いうように私もジム戦を見守る形になってしまうことが多いんです。そのかわり、ジム戦が1回終了したら約束通りゲームを終了させます。

「セーブしてからね。」と言われることもあり、もし近くにセーブポイント(ポケモンセンター)がなければ、そこへ行ってセーブするまで待ってあげます。

時に一緒に遊ぶこともあるポケモンゲーム。RPGで遊び方には気をつけなければいけないところもありますが、今後も上手に付き合っていこうと思います。