テスト三昧
ここ数日、宿題後の勉強は進研ゼミのテストばかりをやらせています。
毎月提出する赤ペン先生のテストの他にも、思考力・記述力診断テスト、作文テスト、公立中高一貫テストなど結構な数のテストがあります。全然提出してなくてファイルに溜まってきたので、一気に終わらせちゃおうと思ってます。
毎日1つずつやらせているのですが、まだまだあります。どんだけため込んでんだって話ですが、私がやらせるのを忘れていただけです((+_+))。
娘は「また今日もテスト~?」と言っていましたが、「ごめん。まだまだあるよ。でもポイントも一気に溜まるし。」と言ったらニンマリしてました。
1年以上?ポイントためて前回はDVDプレイヤーをゲットしているので、次は何にするのか聞いてみたら、時計を狙っているみたいです。物で釣るのは・・・という考えもありますが、子供をやる気にさせてくれるなら何でもアリですよね。それが受講料に含まれているんですから。中学受験で何が一番大変かって、子供をやる気にさせることですから。親がいくらやる気でも本人がやる気無しならどうしようもないです。親はあの手この手でやる気にさせなきゃいけないんです。時には怒りそして時には優しく、ゲームを没収してみたりご褒美を与えてみたり、飴と鞭の繰り返しです。
最近ではやる気というよりは、やらなきゃいけないことなんだと認識してきた様子の娘。「今日はこれやってね」と言えば必ずやるようになりました。
この感じが長く続くといいです。