トイレの見張り番じゃなくて娘の見張り番

2015年03月02日 11:14

昔「トイレの見張り番」って商品なかったでしたっけ?いや、なんかの見張り番だったのは確かなんですが・・・。

・・・ではなくて、今日は朝学習を見張っていたということなのです。娘の見張り番です。

朝学習は起こしてやるだけで、放っておいたんです今までは。夏は日が出るのが早くなりますから自分で起きていくことも多かったんです。でも冬はダメみたいです。電気のついていない部屋に一人で行って電気をつける。そんな感じがいやなんだそうで。で、今日は娘の部屋に一緒に行ってそのまま居座りました。40分程度の朝学習。もちろん内容はチャレンジの中学受験講座。国語の問題でした。

娘が登校してから○付けをしてみたんですが、30分って書いてある問題が2つ終わっていました。普段は娘がやりためた中学受験講座を私がまとめて○付けしていたんですが、こうやってやり終えた後にすぐ○付けすると、どのくらいの時間でどのくらいの問題が解けているのかが分かってとても良いですね。今日は40分で1時間相当の問題を解いたことになります。

今日はバイトがお休みなので、算数の予習としてライブ授業を見てみました。少しずつ算数だけは予習するようにして、聞かれた時すぐに教えてあげられるようになりたいものです。

そういえば、自主学習用にアマゾンで算数の問題集を注文したんですが、まだ来ません。まだかな~今日暇だから予習とかも兼ねて目を通しておきたいのにな~('_')