ブログ 夏休みボケが抜けきれない・・・

2014年09月09日 08:41

夏休みが抜けきらない・・・

長い夏休みが終わり、これまた長い2学期が始まりました。

 

やっと子供の昼ごはんの心配から解放されると手放しで喜んでばかりではいられません。

 

なんせウチの子まだ夏休みボケしてるんです( 一一)

 

夏休み中は日中勉強していたので朝学習をやらなくなっていました。私もそれでも夏休みだからいいだろうと思っていました。それは当然2学期が始まったらまた朝学習をやるものと思っていましたから。

 

しかし現実は・・・いまだ朝学習が定着しない日々。

 

関東圏の学校は8月いっぱい夏休みでしょうから、まだ2学期が始まって1週間程度。

 

けど私たちが住む東北圏は8月下旬から2学期が始まっているので、現在すでに2学期が始まって3週目に突入しているのです。

 

それなのに朝学習がままならない現実。

 

私も確かに夏休み中はサイトサボってました。子供がいない時間に居るというストレス、そして夫との喧嘩・・・(実はこの夫婦喧嘩つい最近まで続いてました)

 

夏休み中ずっと夫婦喧嘩してた状態。かなりのストレスでした。

 

たぶん子供たちもストレスだったと思います。両親が夏休み中ほとんど話をしないのですから(*_*;

 

最近、ついにしびれを切らした長男がしつこく仲直りを迫ってきました。

 

それが可愛いんです(*^。^*)仲直りさせようと必死になって私たちを説得するんですが、もうその内容というか言葉が可愛くてしょうがない(親ばか)。

 

それであっさり仲直りしちゃったんですね。

 

話がズレましたが、夏休みボケが治らないという話し。

 

特に2学期は行事の多い学期です。通っている学校も親子共々夏休みボケを解消させようという狙いがあるかどうかは知りませんが、2学期早々行事が沢山。

 

自由参観に親子行事。そして水泳記録会など、子供が2人3人もいれば、2学期始まってから毎日のように学校に出向いてる感が強く感じられる程です。

 

そしてウチは2学期始まると同時に爺ちゃん肺炎で入院((+_+))

 

もう、忙しすぎで夏休みボケをなんとかしないといけない!ってスイッチが入らなかったのです。

 

けどそれも今日まで。今日から心を入れ替えて頑張っていきます。

 

中学受験ってずっと全力疾走は無理だと思うんです。途中いろんな理由で中だるみしてしまうもの。けど、その中だるみを 「あ!これだめ!リセットリセット!!」と出来るかどうかだと思います。いろんなサイトさんを見ていても、2年も3年も走り続けるのってしんどいらしいです。というか無理らしいのです。

 

ウチも夏休みボケの中だるみをリセット!!してまた今日から頑張りたいと思います。