ライブ授業をフル活用!
中学受験講座ですが、算数はどうもうまくいっていませんでした。
どうして算数だけやっていないのかを聞いてみると、「難しそう」 「実際読んでみてもよくわからない」 「時間がかかりすぎる」 などという答えが返ってきました。
時々ブログを読んでいるカテキョでも、子供が今どの単元を勉強しているのか、何ができて何ができないのか知っておくこと、そして塾で躓いた分を家庭で補うくらいの気持ちと行動力がないと結局は駄目なんだと書かれていました。
これかぁ~((+_+))
と思いました。
で、算数だけは私も横につきっきりで勉強を進めていく方法に変えたんですが、駄目でした。
理由は簡単。
私が教えられないから。
私が教えられるくらい内容を理解していないから。
まず、文章問題長すぎ。
せめて途中に〇で分を区切るとか、箇条書きにしてくれないかな?
読んでてアレアレ?ってなって、結局何が言いたいの?ってなってしまうんです。
読解力が駄目なんですね、私。
それで最近では、中学受験講座のライブ授業を見てから教えるようにしています。
ライブ授業とありますが、ゆーちゅーぶで録画された映像がいつでも見られます。
また、ライブ授業ではその単元の最初の部分?ポイントだけに絞ったものが多いのですが、中学受験講座のテキストと並行したライブ授業もあります。
これだと、問題の内容や解き方をどう説明したらいいのかがよくわかって、というか私が良く理解できるので助かります。
それでも娘が理解してくれないときは、そのあと一緒にライブ授業を見ます。
または、最初に一緒にライブ授業を見てからとりかかるようにしています。