中学までは地元で十分?

2014年08月15日 23:29

今日は親戚が来ての食事会でした。

 

というのも、娘のいとこに当たるお姉ちゃんが結婚の報告をしにきたのです。

 

しかもおめでたということで!本当にめでたいことです。

 

しかし娘は自分が立場上おばさんになってしまうのが気に入らなかったらしく 「この歳でおばさん、この歳でおばさん・・・・」とつぶやいていました。

 

そのいとこが結婚する相手が頭いい子なので、娘がわからない問題を教えてほしいとおねだりすると、「小学生に教えるのって難しい」と言いながらもミニ家庭教がはじまりました。

 

小学生にわかるように噛み砕いた説明で娘もわかりやすかったらしく、理解できていなかった問題が解けるようになりました。

 

できれば月2くらいでカテキョお願いしたいくらいです。これホントマジで(*_*;

 

それで話題は二華中受験になり、親戚一同、二華中受験は反対だそうです( 一一)

 

中学までは地元が一番。大人になってから地元の友達いなくなるよ。とのことでしたが・・・・。

 

いとこの下のお姉ちゃんは亘理から三桜に通ったのですが、亘理では良い成績だったみたいですが、三桜入ってからはレベルの違いにやられ順位は下の方に落ち込だみたいです。

 

そのため、仙台とのレベルの違いは明らか。入ってからそのレベルの違いについていけなくなる、のだそうです。

 

まあ、簡単には受験をあきらめることは無いと思いますが、こういった外野からの圧力ってどう対処したらいいんですかね。