二華中模試詳細結果届く

2015年07月14日 08:00

二華中模試の詳細結果が届きました。

相変わらず無駄にカラフルで、点数悪いと逆に何か申し訳ないです( 一一)。

 

結果は前回とほとんど変わらず(5教科偏差値)でした。相変わらず総合ができないです~((+_+))。点数はボロボロだけどこれでも100番ちょっとに位置するんですから、どんだけ難しいの?って話です。あとは意外や意外、二華中模試での国語が悪い娘。学校のテストや模試なんかでは国語、いいんですがね?どうしてか二華中模試になると悪い。今回はさらに悪くて総合と同じくらいのレベルの出来です。

まあまあなのが算数、理科、社会。同じような点数で、偏差値もそこそこ。今回は国語と総合が足を引っ張った形になりました。

 

評価には、「基礎は出来ています。応用を頑張ってください。もっとできるはずです。」というなんだかとっても抽象的な励ましのお言葉が(+o+)。

前回は同じ小学校で受けた人は娘を含めて2人だったんですが、今回は娘1人となっていました。どうしたんでしょう?青稜中模試の方に行っちゃったんでしょうか?(今回は二華中・青稜中別々の模試)それとも模試日に大事な予定が入っていたとか?

 

まだ5年生なので今後はどうなるかわかりませんが、二華中模試受検者が娘1人という数字からわかるように、とにかく二華中・青稜もひっくるめて受験に全く興味が無い感じの地区です。それでも最終的には毎年10人ちょっとが二華中を受験するらしいです(娘が通う小学校)。まだ5年生だし?模試受けるのにわざわざ仙台の街中まで行くのもちょっとね?とのお考えなのでしょうか?

まあ、二華中・青稜中模試ができたからってそれで合格確定になるわけでもないんですが、学校では勉強できる部類に入る娘でさえ、ボロボロなんですよ?特殊なんです。それを受験日一発勝負できるって思ってるんでしょうか?それともただのホントにただの記念受験?

ウチは記念受験にする気は全くありません(*^。^*)