公立中高一貫オープン返却
栄光ゼミナールで受けた 「公立中高一貫オープン」 の結果を取りにいきました。
またもや長町まで行きました。今度はモールの中にある栄光ゼミの高校生教室でした。娘のそろばんが終わってから向かったので、モールの駐車場に車を入れるのに長蛇の列!モールって土曜日こんなに混むの??なんとか駐車場に車を入れて時計を見たら予約している時間の45分前。お昼食べちゃいたいけど間に合うかな~?と3階の栄光ゼミを見つけたら隣りにカプリチョーザ。ランチ食べて・・・間に合いました。
結果は、適性検査Ⅰ 78点 / 100点 偏差値61
適性検査Ⅱ 70点 / 100点 偏差値67
で、合計偏差値 66 でした。
適性検査初にしては上出来?!適性検査Ⅱの解答用紙?どこが間違ったのかとか分かるプリントが無かったので、それは残念でしたが、Ⅰの解答用紙は返却されました。点をつけていなかったり、一文字抜けていたりでマイナス2点とかが多かったです。作文には、どうして減点されているのか、どこをどう書いたほうがよいかなどが、赤ペンで書かれていたので、教えるときの参考になります。
全国統一小学生テイスト(私立・国立)と、公立中高一貫オープン(公立)を受けてみて、現段階では二華中も頑張れば狙える範囲であるということが分かりました。これが全く駄目だったら、猛勉強するように娘に言うか、諦めるよう説得するか・・・と考えていたんですが、本気で中学受験を考える、いや実行に移すことになりそうです。まずはパパさんに報告し、私は精一杯娘のサポート役を務めたいと思います。