別にサボってたわけじゃないですよ・・・

2015年08月12日 21:09

更新最近さぼりがちです( 一一)。

それは仕事を変えたから。前のバイト先はサービス業ということもあって、夏休みもお盆も年末も仕事だった。ホントは平日シフトだったのに、土日のバイト君たちがサボりだして、土日も出勤するように・・・。これではいかんと再就職。まあ、パートですがね。

それで朝が結構速くなりまして。毎日通っているサイトさんへも足が遠のいていた状態です。

 

でも、娘は勉強さぼってなんかいません。宿題は読書感想文と短歌・俳句を残して、全て完了。宿題以外のテキスト問題集も既に5冊終わらせています。

「今年の夏休みは問題解きまくるよ~!」と半ば冗談のように言っていたのですが、何故か現実になってしまっています。

予定していた通りにはやっぱり進まなくて、計画表なんてどこ行っちゃったの?って感じですが、勉強量は計画通り進んでいます。ちょっと気がかりは、塾の宿題が結構多くて、いまだに下剋上算数に手を付けていないこと。夏休みは下剋上算数だ!と思っていたのに・・・((+_+))。

 

栄光ゼミナールの塾は終わりましたが、娘の苦手な説明文読んでの総合問題を徹底して指導してくれたので、好印象。先日パーソナル・ワンの夏期講習用テキストをもらってきたのですが、5年生の復習・・・だそうで・・・(-_-)。国語と算数1冊ずづですが、内容がァ(+o+)。

娘も「1学期にやった範囲ね。うーん、結構簡単かも。まあ、最後の問題はちょっと難しそうだけど、解けないことはない」だそうです。

復習は大事です。わかってはいるんですが、私が教えてあげられないような内容を教えてほしい。と言うのがあり、こちらはマイナスイメージ。

「テキスト先に渡しておくので、先にどんどん進めちゃってください」とパーソナルの先生に言われてきたので、今度はそのテキストやってます。問題数が多いそうですが、それでも1日で3分の1は終わったらしいです。特に難しくて解けない問題もなく進んでいるようで、これでは夏期講習で何教えてもらうの?となりませんかね?

 

明日からは私もお盆休み。

そして運命の話し合いが行われます。物件探しも並行して行っており、良い物件見つけてはいるんですが、入居が9月過ぎとかが多いんですよね(*_*;。

すぐに家出てけ!みたいになったらすごく困ります。宿なしです。テント張って生活するのか?