夏休みの作文と算盤検定
2015年07月23日 08:14
昨日娘は、学校の課題である「作文」に取りかかりました。夏のスキルアップも漢字練習も終わったため、結構な難関にもう挑んだわけです。
私は子供の時、作文系は最後まで取っておいて、後で痛い目を見た口です。だから娘の予定表には早々に作文という項目を入れておきました。ちなみに今回書いたのは「社会を明るくする運動の作文」だそうで。もう一つは体験記でキャンプで海水浴に行ったことを帰ってきたら書くことになっています。この「社会を明るくする運動の作文」題だけみたら、私でも何を書いていいのかサッパリわかりません。範囲広すぎますよね?
娘はこれを昨日、3時間で書き上げました。原稿用紙3枚はほぼ埋まったそうです。
残念ながら内容は見せてもらえませんでしたが、わからない漢字と意味を調べるためにと、辞書片手に書いていました。
そして今日は算盤検定準一級を受ける日。
できればすんなりと合格してもらいたいですが、前回計ったら合格点を下回っていたようで・・・(-_-メ)。
大丈夫なんでしょうか?合格か不合格かはギリギリといった感じです。