夏期講習。二つの塾を検討中
6月中に申し込むと割引率が高い夏期講習。まだ通っていない栄光ゼミナールへはこの夏通うことを決めていましたので、今日申し込みをしてこようと思っています。今回、オープンの結果返却の際、結構詳しく分析&対策を教えてくださったので、指導方針なんかは好印象(*^。^*)。テキストに銀本もありました。
で、悩んでいるのがパーソナル。4年生の夏休みに一度夏期講習を受けていますが、塾ではどんなことをするのかとかとりあえず試しに、慣れとして通わせただけだったので、通わせた内容があまりない状態。でも今回は冬からの通塾に向けて偵察の夏期講習。
① 授業雰囲気はどうなのか?
② 先生の指導の仕方は娘にわかりやすいものか?
③ 授業形態(グループ・個別)
④ 授業内容(二華中・青稜中対策クラス)
⑤ 使用するテキスト
⑥ 金額
⑦ 娘との相性
①②⑦は娘にも協力してもらい、きちんと結果を聞きたいと思います。結構重要だと思うのが⑦の相性。幸い学校の担任の先生は5年間娘と相性が良く(相性がいいっていい方は失礼かもしれませんが)、先生大好きっ子でした。でもこの相性、ウチの娘には(まだ5年生だからこそ)大事な気がして。威圧的な(雰囲気が)先生に対して気の小さい子は委縮してしまうように、気軽に質問できる先生、娘が頼りにする先生であって欲しいのです。そして娘はどちらかというと褒められて頑張るタイプ。もっとほめて~と頑張ります。その褒め方が上手だったり、結構やさしい先生が好きな傾向です。(まあ、みんなそうでしょうが、中には厳しい指導で無いと本気にならない子とかいますから)
それがわかるのがエレクトーンの先生。幼稚園からずっとその先生に教えてもらってますが、とにかくその先生が大好きな娘。グループから個人へ移行した際も無理言ってその先生をお願いしたのです。(娘がどうしてもその先生がイイと珍しく駄々をこねましたので)でもそれは大正解。教室に無理言ってお願いした甲斐はありました。
だから色々悩むんです。ダメなら転塾と言う手もありますが、田舎ですから((+_+))。できればそれは避けたい。でも合格させてあげたいから塾選びは慎重になるわけで。時間があればパーソナルにも話を聞いてこようと思っています。