夏期講習。二つの塾を申し込み
夏期講習、悩んだ結果やはり2つの塾を申し込むことにしました。
パーソナル・ワンでは受験用クラスを栄光ゼミナールでも中高一貫校対策の内容にしてもらいました。
で、通常授業の内容がイマイチわかっていなかったパーソナルワンで、詳しい話を聞いてみたんですが・・・。
二華中や青稜中受験に対しての認識が甘く、昨年まで他塾さんに惨敗なんだそうです((+_+))。で今年度テコ入れがあり、教材を一新、そして追加したようです。二華・青稜対策授業で使用するテキストを見せてもらったんですが、ものすごい量でした。通常、他塾ではこれくらいしているのは当たり前だと、ウチは今まで少なすぎたと言っていました。
そして費用はかなりかかると。テキスト代だけで通常クラスの数倍、テストや模試代も通常クラスの数倍。基本、公立中高一貫受験クラスは週2コマ(80分×2)になることも聞きました。中高一貫校受験クラスは5年生からあるみたいなんですが、5年生は大した量ではありません。6年生になってテキスト量は3倍以上になります。積み上げたテキストを見て「これ1年間で全部終わりますか?」と聞いたら「今のペースでは若干無理な感じですね・・・。頑張らせてはいますが、既についてこれずに諦めた生徒もいます」とのこと。
はあ~悩む(-_-)zzz
テコ入れされたのが今年度ってのがイタイです(>_<) つまり実績はほぼゼロに近いということで。
でも教室や先生の雰囲気は嫌いじゃないんです。夏期講習はもう申し込んでしまったので、授業の様子を娘に聞いて考えたいですね。