心を入れ替えました
4年生途中から始めた中学受験勉強。いきなり受けてみた模試がまずまずの成績だったため、私たち親子は油断してしまいました。それがビギナーズラックだということも気がつかずに・・・。このままの調子で継続していけばなんとかなるんじゃないかと思っていたんだと思います。しかし現実は・・・?
最近受けた模試は全てがぱっとしない成績で、「あれ?おかしいな。」「こんなはずでは?」と疑問に思いながらも、それを見て見ぬふりを続け、現在に至ります。前回の青陵中・二華中模試を受け、その結果を目の当たりにし、これではいかん!と重い腰を上げることになりました。最初の模試はビギナーズラックだったのだと、ようやく受け止めることができたのです。娘と二人三脚で中学受験をするにあたって私ができることは?
① 娘のモチベーション維持。
② 娘の学習状態の把握
③ 娘に合う学習方法、テキストや問題集選び
以上の3つを徹底して行うことを決めました。
そして今日は栄光ゼミナールの公立中高一貫オープンを受けてきました。
前回青陵中・二華中模試を受けたばかりなんですが、会場が近いということもあり、今回もお邪魔させていただくことになりました。今、娘は私の隣で進研ゼミの中学受験講座を学習中です。遅れ気味だった為、今月の目標だった1月分までを終わらせるにとりかかっています。後、算数が数ページです。頑張っています。ひとり言のようにブツブツ言っていますが、集中はしているようでサクサク進んでいます。一緒に頑張ろうね。