朝学習

2014年06月02日 09:48

娘は、一週間前から朝起きて勉強をするようになりました。中学受験ということを意識し始めて最初に自らとった行動です。

私は朝が苦手(汗)。6時に起床すると隣で寝ていたはずの娘がいない・・・。部屋に行ってみると机に向かっている娘をみつけました。

もちろん、私がそうするように言ったわけではありません。学校から帰ってくると宿題や習い事で他の勉強をする時間がないからとのこと。

娘なりに考えた結果、朝起きて勉強するという答えにたどり着いたようです。

小学校4年生から朝学習?!と正直親の私がびっくりしましたが、娘の本気度が確認できたものでもありました。

朝はチャレンジタッチの付録?で付いてきたテキストなどをやっていたようなので、漢字勉強の材料として漢字検定問題集を買って与えました。

1週間経過して・・・。土日以外全て自ら起きて朝学習することができました。元々娘は朝に強い(私と違って)ので、効率がよいのならこのまま続けさせようと思いました。・・・が、金曜日授業中眠くなってしまった。と娘に聞き、睡眠時間が足りていないことに気がつきました。

いつもは21時就寝で6時半起床で約9時間は寝ていたので、子供に急な生活の変化はやはり体に負担になっているのかな?と思いました。

そこで今週からは就寝時間を8時にしてみました。これで睡眠時間は以前と変わらず葯時間。

8時に就寝となると私の方がバタバタしてしまいそうですが、とりあえずこれで様子を見てみることにします。