栄光ゼミの公立一貫オープン受けといで~

2015年06月20日 09:13

今日は栄光ゼミナールで公立中高一貫オープンを受ける日です。

昨日栄光ゼミから電話があって、10時半開始なんで10分くらい前には来てほしいこと、保護者会は無いので結果を返却する時面談的なことを行うことを聞きました。確か1年前のオープンは、仙台方面の塾で受けて結果もそこまで取りに行った記憶があります。あの時はビギナーズラックでやたらと良い点をたたき出してしまったので、「ちょっとウチの子できるんじゃない?!」と勘ちがいしてしまったんですよね(#^.^#)。

次に受けた時は教科問題は普通でしたが作文が良かった。はたして今回はどんな結果になるのか・・・。

 

返却って結構待たされるんだったような。だとしたら夏期講習の詳細を聞けないので、今日のうちにお邪魔してちょっと聞いておこうかと思っています。やっぱり長くて暑くてダラダラしてしまう夏休み。私が家にずっといるわけじゃないから、やっぱり塾に通うというメリハリが必要だと思うんです。自宅からも近くてテレビやお菓子もない。そして涼しい。勉強する環境が整っているというのは助かります。ついでに自習室も使いたい放題(#^.^#)。

あとは、塾の勉強スタイルです。グループ指導・個別指導・自立型指導?入塾した時どれがいいのか、夏期講習である程度品定めしておきたいというのもあります。娘は個別がいいらしいですが、料金が・・・(*_*;。

ウチは中学受験での学習範囲はある程度学んでから通塾と考えています。進研ゼミである程度解き方を覚えて、まあ簡単な問題ならすんなり解ける程度に仕上げてから塾へ預けたいんです。塾では公立中高一貫用の学習をしてもらいたいですし、私ではちょっと無理っッぽい難しい問題を指導してもらいたいんです。

ママも色々考えること、やることあるのよ~。それらは全てママに任せて、テスト受けといで~娘!(^^)!