母親がしてやれること
学力テストも終わり、先日年度初めの授業参観が行われた、娘が通う小学校。
新しい先生や新役員さん、新しいクラスメイトを見に学校へでかけたわけですが、またもや役を引き受けてきてしまうという大失態をやらかした私です((+_+))。
こんなはずではなかった・・・。新しい先生どんな感じかな?クラスに知ってるお母さん多いかな?てな感じで行ったのに。
だって、だってですよ?クラス替えでクラスの役員さん決まってないから、授業参観前にまだ一度も役員を引き受けていない人が集まって役員を決めるはずだったのに、一人も集まらなかったらしいんです(*_*; ありえます?!まだ結構な人数の保護者さんが役員職についていないのに、それを決めるとなったら集まらない・・・。
自分がまだ役をやっていないとわかっているのに集まらない。行かなきゃ役をやらされることはないと思っているんでしょうか。
それのとばっちりが、授業参観後に学年集会や学級集会にいそいそと出向いてしまった保護者の方たち。私以外にもその場で役員になられた人がいましたが、そのほとんどの人がもうすでに一度役員をやっている人達。
でもその場で引き受けてくれる人達がいなかったら、名簿は作成できないし、懇談会後に会長さんや副会長さん、先生方は一度も役員をしていない保護者の方に電話をかけまくってお願いしなければならないんです。それを考えると引き受けちゃいますよ。普通。
で、なんだかんだで、今年度の役職が一つ追加されたわけです( 一一) ホント大丈夫か?私?!
もっと大変な役を引き受けている保護者の方もいらっしゃるのですから、私のクラス役員なんてかわいいもんです。学校の役にたてる、まわりまわって娘の役に立っているのだと考えれば、うれしい気持さえ湧いてくる・・・はず。
今年度のクラスでは知り合いの保護者の方も多く、学級懇談会でも色々意見される方が多かったのでなんだかんだで楽しくやれそうな気がします。