算盤2級検定
2015年03月21日 09:19
娘は朝から算盤の検定に出かけました。
小2の夏から初めてとうとう2級検定を受けるまでになりました。算盤って上の級になる と準2級→2級→準1級→1級となるんですね。知りませんでした。最初のころは受ければ受かる検定でしたが、最近は難しくなってそうでもないようです。大 体検定に合格するような点数を出せるようになると、先生から次の検定を受けてみないかと言われるそうなんですが、その後(検定申し込みから検定日まで)の 1カ月、合格点を上回ったり下回ったりを繰り返していました。順番から行くと今日は下回る日なんでちょっと不安です((+_+))
友達から一人じゃ寂しいから一緒に習わない?と誘われ始めた算盤ですが、順調に級を上げ今では1級取るまでは頑張ると言っ ている娘です。算盤のおかげで計算は結構早い方なので受験にも役立っているんじゃないかと思います。ただ、暗算が算盤の級よりも下で、その暗算をどのくら いまで伸ばせるか、何級まで取れるかですね。今のペースで進んでくれれば、5年生中に1級を取得することも可能なんじゃないかなあと思っています。そのた めにも今日は合格してもらいたいです。