義父のプチボケ再発?!
昨晩は調子いい感じで自宅学習に取り組んでいたのに、突然親戚のおばさんが2階に乗り込んできて、じいちゃん(義父)の様子がおかしく電話がかかってきたから来てみたと・・・。
時々あるんですよね。義父のプチボケ。認知症みたいなもんです。
入院しているときは特にひどく、同室の患者さんや看護婦さんにまで迷惑掛けまくりで、結局退院させられちゃうパターンです。家にいるときはそうでもないんですが、時々、寂しい時やかまってほしい時、突如このプチボケが再発します。
わからなくもないんです。ばあちゃんが亡くなっていなくて寂しいし、長い時間話を聞いてくれる人もあまりいない。でも生活パターンがもう違うから、全て一緒にというわけにはいかないんです。昨日もおばさん曰く、自分(義父)がおかしいから、みんな2階に逃げて行ってしまったと。イヤイヤ・・・・(-_-;)
平日だし、子供は明日学校もある。夕飯食べたらお風呂入って宿題して早く寝なくちゃならない。じいちゃんの話を2時間も聞いている余裕はないんです。それに私たちと夕飯食べていたときは普通(まとも)だったはず。
娘はもう4年生だから下校時間も遅くなるし、習い事などがある日はどうしても一緒に夕飯できない時もある。それでもじいちゃんが寂しくないように、下の子だけはじいちゃんと一緒に食事させるようにしたりと、私なりに色々気を使っているんですが、とにかく食事の時間が長い(晩酌をしているから)じいちゃんと同時間ずっとテーブルに座っていることは不可能なんですよ( 一一)。
困ったです。
一度始まるとしばらくはこの状態が続いたりします。ふ、不安・・・・((+_+))
そんなこんなで、昨日の自宅学習は消化不良のまま終わりました。