ブログ
やっと12月号が終了 そして二華中合格の結果は・・・
2015年02月09日 10:45
やっと12月号が終了 そして二華中合格の結果は・・・
中学受験講座の12月号がやっと終わりました。
算数だけわからないということで飛ばしていたものを、ライブ授業を見ながらやってのけました。
ライブ授業を見ながらだと、理解しやすいようです。
もう、私が隣から口を挟もうものなら、「ちょっと待ってて!今考えてるんだからっ!!」 と怒られてしまうのです。
もう私は用済み・・・。そんなちょっと寂
サボり終了。そして再開。
2015年02月04日 09:05
サボり終了。そして再開。
しばらくサボってました。
親戚中を巻き込んでの夫婦喧嘩から始まり、同居している義父が入退院を繰り返した揚句、一時的なボケ症状が出るなど・・・・とにかく忙しかったです。
ネットしている暇さえなかったような。
けど、ちゃんと長女の勉強は進行中で、統一テストも受けたし、公立一貫オープンも受けました。
結
ブログ 「何かと行事の多い10月」
2014年09月30日 07:53
何かと行事の多い10月
今日で9月も終わり明日から行事の多い10月になります。
秋に運動会をする所は少なくなってきているみたいで、子供たちが通う小学校でも運動会は5月。
行事が1つ少なくなったとはいえ、10月は行事が沢山、お弁当も沢山で本当に参ります((+_+))
遠足に音楽発表会、来年度就学児童の健康診断なんかもあるんですね。
&nbs
習い事 ヤマハ英語 「ヤマハ英語はいつ辞め時か・・・」
2014年09月26日 08:56
ヤマハ英語はいつ辞め時か・・・
前回受けたヤマハ英語の試験は散々でした。
出題範囲といわれ買った問題集を解いていても、全くわからない娘。
あまりにも酷過ぎて、「今回はもうどうでもいい」 と私が匙をなげたくらいです。
〇級の試験を受けるにあたって、「今の娘ならば解ける問題ばかりだから大丈夫ですよ」 とか 「まだ難しいので今回は見送って次の試験
ブログ 「今の学校って大変・・・」
2014年09月25日 20:46
今の学校って大変・・・
今日は学校から帰ってきた娘が宿題のプリントを学校に忘れてきたというので取りに行きました。
まだ5時前だったんですが、昇降口はすでに施錠してあって、裏の職員通用口?に回りました。
鍵がかかっているためインターフォンで 「すみません。〇年〇組の〇〇ですが、忘れ物をしたので取りに来ました。」
「はい。今担任を行かせますので
進研ゼミ 中学受験講座 「4月号と5月号は買えるみたいです」
2014年09月25日 20:36
4月号と5月号は買えるみたいです
ベネッセからの返信が来ました。
しかし、「開始月の変更は可能です」 とか 「4月号からご受講の場合は・・・」 とか書かれていて、なんか 「今9月だけど4月号から始められる?」って質問に対しての答えが返ってきてしまいました(+_+)
私はちゃんと 「現在中学受験講座を受講しているけど、6月号からはじめたから4月号と5月号が無い
進研ゼミ 中学受験講座 「4年生の4月号と5月号は?」
2014年09月24日 08:56
4年生の4月号と5月号は?
娘が受講しているのは 「中学受験講座」。 でもそのほかに 「公立中高一貫講座」 や 「難関私立中高一貫講座」 とかもあるんですね。
ただの中学受験講座は4年生から6年生まで。
公立中高一貫受験講座は5,6年生向けなんだそうです。
しかも、5年生と6年生で若干違う・・・全く同じものをそのまま受講ではなく、5年生はこの講座、で
テスト・模試 全国統一小学生テスト 「テストの申し込み次々と・・・」
2014年09月24日 08:10
テストの申し込み次々と・・・
前回受けた 「全国統一小学生テスト」 と 「中高一貫オープン」 の申し込みをしました。
「新みやぎ模試」 も受けてみたかったのですが、統一テストと受験日が近いので今回は見送ることにしました。
「全国統一小学生テスト」 は前回同様パーソナル・ワンで事前授業と見直し授業も申し込み、「中高一貫オープン」 は、前回は仙台まで足を運んだん
進研ゼミ 中学受験講座 「勉強している時間は長いのにページ数があまり進んでいない件」
2014年09月23日 16:27
勉強している時間は長いのにページ数があまり進んでいない件
ミシン目当てに娘は机に向かう時間が増えました。
けれど丸付けをしてみると・・・そんなにページ数が進んでいない(...
ブログ 自宅学習 「目の前にニンジンをぶら下げてみた件」
2014年09月19日 08:05
目の前にニンジンをぶら下げてみた件
先日書きましたが、娘の今一番欲しいものはミシンです。
ミシンがあったら、こんな縫い方もできるし、こんなものまで作れちゃう!と期待に胸を弾ませています。
で、やっぱり 「欲しいから買って~」 という話になります。
普段はこうゆうことしない家庭なんですが、今回は目の前にニンジンをぶら下げてみたらどうなるか!を
アイテム: 111 - 120 / 191