ブログ

なーんの予定もない土日の過ごし方

2015年06月13日 10:08
なーんの予定も入っていない土日はどうしてもダラダラ過ごしがち。我が家もそうです。これが6年生の今頃ならば、予定の入っていない土日を勉強できるー!と喜んでいるでしょうが、まだやっぱり5年生。そこまでではありません。 私もどうしても朝起きるのが遅い。先週治った風邪をまだ引きずっているのか、どうしてもダルイ。起きられない。 歳を感じてしまいます。怪我は治りにくく、風邪も治りにくい。 そんな我が家ですので

中学受験において計画は親が指導権を握る

2015年06月12日 07:43
全国統一小学生テストの結果を受けて(まだ答案は返却されていませんが)、基本的に演習問題が少なすぎるウチの学習内容を反省しました。で、今週は進研ゼミの中学受験講座テキストに加え、演習、さらには他の問題集までも毎日の学習に加えるようになりました。 いつもは「これくらいは勉強するようにするんだよー」位の声掛けで終わっていましたが、流石に5年生。受験まで1年半しかないので私も焦ったのか、1日の学習内容を紙

塾へ通っている子が凄いと思えちゃうこの地域

2015年06月11日 07:44
先日遠足だった日、友達の子供が(6年生)家の鍵を忘れて2時間玄関先で座って母親の帰りを待っていたという話を聞きました。いつもはランドセルに鍵を入れていたその子、遠足でリュックサックだったため鍵を忘れてしまったそうです。「なに~ウチにくればよかったのに」という話の後、「一緒に帰ってきたお友達のウチは?」となりました。でもそのお友達は家に帰ったらすぐ塾に行く毎日だそうで、「勉強の邪魔しちゃ悪いから」と

学校では頑張って家では・・・

2015年06月10日 08:02
ウチの娘、学校では結構頑張っています。優等生の部類に入るんじゃないかってくらい。授業中も発言するし、委員会や嫌な仕事も積極的に行うし。なので、その印象が強いからかよく「〇〇ちゃんはしっかりしてていいわね~」ってお言葉をよく頂きます。しかし、その反動からは家では結構だらけているんです。学校から帰ってくるとベットの上でトドのようにゴロゴロ。夜寝ようとベットへ入ると、布団の中から臭い靴下が出てくるんです

キャッスルの娘が理想

2015年06月09日 08:10
私は日本の連続ドラマってほとんど観ません。なんで何でしょう?テレビの他の番組とかでその人を見てしまっているから、どうしてもドラマ役中の俳優さんをその役として観れないんです(*_*; 頑張ってこの役演じてるなーって感じで観てしまうんで面白くないんです。 そんな私が好んで観るのが海外ドラマ(アメリカ)です。韓国のは観ません。シンデレラストーリーや一昔前の日本の昼ドラバリのドロドロドラマ、あんなのばっか

算数はとにかく問題を沢山解いていこう作戦

2015年06月08日 15:24
全国統一小学生テストで、算数が一番書けなかった(問題を解ききれなかった)ということで、もっと演習を増やしていこうということになりました。 中学受験講座の演習テキストは、長期休み(夏休み・冬休み・春休み)期間中にまとめてやっていました。これは、〇〇算をテキストでやって、そのあとすぐに演習したら、そりゃ解き方覚えてるわ!ってことで、数ヵ月後にやってちゃんと理解できてるか、解き方覚えてるかを確かめるため

全国統一小学生テスト惨敗か?!

2015年06月08日 08:06
娘は昨日全国統一小学生テストを受けてきました。   早くも惨敗の予感(*_*;   今回もまたマークシートなのに、無記入(マークしない)問題多数((+_+))。 何分かの1の割合なのに、わからない問題は無記入・・・。なんでもいいからマークしろっていたのに。本番でもこれをやられたら相当痛い! 今のうちから、わからない問題でも一応何番でもいいからマークするということを徹底させなくて

やっと5月号終了

2015年06月06日 19:05
今日やっと中学受験講座の5月号が終わりました((+_+))。 算数は思いのほかサクサク進みました。面積、図形、基礎問題は理解しやすかったようです。 問題なのは理科。5年生になって(中学受験講座だからなのか)理科が思いのほか苦戦しています。今までは理科好きだった娘ですが、最近は理科難しすぎとなってきています。電気、気候、温度湿度関係など、私はすっかり忘れている項目なんで、教えてあげようにも全く・・・

資料請求資料は届くのが早い

2015年06月05日 08:07
先日「栄光ゼミナール」に夏期講習の資料請求をしましたが、それがもう届きました。理科の参考書もアマゾンから届きました。 塾関係の資料請求は、アマゾンバリの早さで届きます。これビックリです(#^.^#) アマゾンの翌日配送と同じく、資料請求した翌日にはもう届く。この素早さ!心変わり対策の為か、きっと同時にいろんな塾に資料請求してるだろうから、何が何でも1番に届けなくちゃな考えなのかはわかりませんが、と

6月は模試感謝月間

2015年06月03日 08:00
6月はやたらと模試が多い月です。娘が4年生からほぼ毎回受けている模試は、「全国統一小学生テスト」「二華中・青稜中模試」「栄光ゼミナールの中高一貫オープン」の3つです。「二華中・青稜中模試」は前回受けたのがはじめてですが。 その3つが6月にあるんです。確か11月もやたらと模試がかぶっていたような・・・。 5年生になりましたから、4年生の時のような「とりあえずタダだから受けておこう」「試験慣れするため
アイテム: 61 - 70 / 191
<< 5 | 6 | 7 | 8 | 9 >>